カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
バネ鋼

ククリ品質対決

品質

刀身編:
 ククリの刀身はバネ鋼でできていますが、これにも色々とグレードがあります。まず一番低いグレードを使用しているククリは一般人の日常生活用のククリで、軍用ククリでも新兵に支給されるククリはこのグレードです。新兵はこれで枝を払い、穴を掘り、藪を刈りますが刃が柔らかいためすぐに鈍ってしまいます。一般的なお土産用のククリに使用されている鋼材はこのグレードと思われます。
 軍隊での階級が上がると中級グレードのククリが支給され、士官用ククリともなると高価な最高級グレードの鋼材が使われます。当店のククリで使用している鋼材もこの最高級の鋼材です。ちなみに最高級の鋼材で作られたククリの刃は新兵用のククリの刃を削り取ることができます(店長談:この目で見ました、鉄で鉄が削れるんです!)。素材の強靭性はグレードによってここまで違うのです。
品質

グリップ編:
 グリップで差がつきやすい点は加工精度です。土産物屋に並んでいるククリのグリップは全般的に作りが雑です。たとえば描線が歪んでいたり小さな傷があったりグリップ全体が微妙に左右に曲がっていることもあります。当店のククリは加工精度の基準を設けて工房の担当者に指導を行っています。また出来上がったククリは工房からいったん当店の現地スタッフが受け取り、品質チェックを行った上で不良品は返品し、合格品を日本へ発送するシステムをとっております(店長談:ネパール人はおおらかな性格な為か、チェックは欠かせません。そのくせ寺院に収める細工物はきわめて精巧です、これもヒンドゥー教国の国民性でしょうか?)。合格品は日本でさらに店長の最終チェックを受け、皆様のもとへと届けられます。
土産物屋の品質についてはここも参照してください。

品質

彫金編:
 当店の儀礼用ククリの鞘は銀の透かし彫りが施されています。土産物屋にも銀製透かし彫りのククリが大量に並んでいますが、よく見ると皆まったく同じデザインです。それもそのはずこれらはプレス加工の大量生産品だからです。プレス加工品は細部がのっぺりしていて精細さがありません。
 一方当店の透かし彫りは彫金の腕に定評のあるネワール族の職人がハンドメイドで作った芸術品で、細部まで非常に精巧に作られています。その分製作期間も長くなり一本製作するのにまる2週間を費やしています。
 下の画像は当店のククリ(左)と土産物用のククリ(右)の同じ倍率の拡大写真です。品質の差が歴然としています。
品質

グリップの構造

ブレード部分をグリップに固定する方法ですが、ククリには伝統的には以下の三通りがあります。

1.グリップの端に止め金具をつける方法
 グリップのブレードとは反対側の端まで中子を通してグリップの端から金属の止め具で固定する方法。一番簡単で確実に固定できる方法です。

 
2.焼きカシメ法
 グリップに中子より一回り小さい穴を掘って焼けた中子を押し込む方法。目には見えませんが、中子の先端はグリップの端から1~2cmのところまであります。


3.フルタング
 中子自体がグリップの一部となるように大きく作り、目釘で固定する方法。当店の「アンナプルナ」などがそれにあたります。
フルタング
 
 上記3通りの方法にはそれぞれ長所短所があり、一概にどれがいいとは言えないところがあります。
 1はあまり技術がいらない簡便な方法なのですが、止め具から水が入って中子の錆や木部の腐朽を招く恐れがあります。ブレード側からの浸水はヒルト(ブレードとグリップの境目の金属部分)が防いでくれますが、止め具からの浸水は如何ともしがたいのです。
 2は技術が必要ですが、熱によって木部と中子が圧着するため腕があれば1と同様確実に固定できます。また止め具がないので浸水に強い利点があります。
 3は非常に丈夫で耐久性が高いのですが、ククリが重くなり重心がややグリップ側に寄るという欠点があります。また金属部分がむき出しのため最も錆に弱くもあります。

 当店のククリでは上記の2を採用しています。これは当店と契約している工房が高い技術を持っているからできることで、同じく警察や軍に納品している他の工房では簡便な作りの1を採用しているところも沢山あります。土産物屋などで見かけるククリの90%は上記1の方法で作られています。



 またヒルトの素材ですが、当店のククリでは真鍮を採用しております。真鍮は銅と亜鉛の合金で、熱間鍛造性がよく展延性に優れるためグリップやブレードにぴったりと密着してグリップ内部に水が浸入することをを防ぐことができます。また銅イオンが木部の腐朽を抑える働きもあります。
 土産物のククリに多用される白銅(銅とニッケルの合金)のヒルトは銀白色でカッコよいのですが、真鍮に比べるとカタめで密着性はイマイチです。
 真鍮にもバネ鋼同様に色々とグレードがあり、インド製の安い真鍮は硬過ぎてダメだと当店の工房の職人は言います。ではどこの真鍮がいいのかと申しますと、意外にも日本の真鍮が最高だそうです。そうです、日本から輸出された真鍮が回りまわってヒルトという形になってまた日本へ逆輸入されているのです。

ページトップへ